布団の保管方法
いつもご覧になっていただきありがとうございます。
衣替えの時期になりましたが、布団の保管はどのようにされていますか?今回は布団のおすすめの保管方法をお伝えいたします。
保管中一番怖いカビ
特に近年のマンションは気密性が高く湿気がこもりやすいので布団カバーは外してしまいましょう。除湿剤を置いて定期的に換気するのがベスト。
しまう際のワンポイント
これは衣類をしまう際のポイントにもいえますが湿気は下に行くほど湿度が高くなりますので箪笥の上段にはシルクやカシミアなどの高級繊維のものを、下段は綿やポリエステルなどの化学繊維をしまうのがよいでしょう。
通気性の良いカバーでしまう
ビニール袋はあくまで輸送中汚れが付かないためのものですので、裏面が和紙になっているものを使いましょう。布団は購入時の通気性に優れたカバーに入れて保管してください。
除湿剤もこまめにチェック
梅雨時はあっという間に除湿剤もいっぱいになりますので、6、7、8月は月一で除湿剤のチェックが出来れば安心です。
ざっと書きましたがいかがでしょうか?チェックが面倒な方はラックスの保管をご利用ください。完璧な補完で空いたスペースも有効活用できますので一度お試しを。
ラックスの無料保管付き羽毛布団クリーニングはこちらからご注文いただけます。